バレエにおける舞台上の8つの方向とクロワゼについての習得ができたら、次はエファッセとアンファスについて学びを深めていきましょう。
エファッセ(efface/仏)
「控えめな」という意味です。右足前の5番ポジションにした際、おへそが2番方向を向いていたらエファッセ。前から見ると両脚のラインがY字型に見えるのがエファッセです。
左足前の5番ポジションの際におへそが8番方向を向いている場合もエファッセになります。
クロワゼとエファッセの違いを見比べてみましょう。どちらもおへそが8番方向を向いていますが、
脚のラインがクロスしてX字型になっている=クロワゼ
脚のラインがクロワゼのX字型より控えめなY字型になっている=エファッセ
という違いがあります。
アンファス(en face/仏)
「ファス」とは顔のこと。おへそも顔も正面を向いていることをアンファスといいます。おへそが1番方向を向き、顔もおへそも正面を向いています。
これらのクロワゼ、エファッセ、アンファスという体の方向を学んだ後に、クロワゼ、エファッセ、アンファスを用いたバレエの典型的なポーズの型の習得に移行していきます。
無料体験や見学も大歓迎!
ルイ・バレエでは、バレエ未経験の方も踊れる体づくりやバレエの基礎を学べるよう、丁寧にサポートいたします。幅広い年代の方の基礎体力強化、お子さんの情操教育や集中力アップにもお役立ちいただけます。まずは気軽にカジュアルに、バレエの世界を覗いてみませんか。バレエ初心者の方、大歓迎です!
流山市のルイ・バレエ・アカデミーは江戸川台駅より徒歩3分、流山おおたかの森駅より車で12分!
無料体験レッスンを随時開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
TEL:090-5423-7342
Comentários